伊藤商店の覚書

    • About
  • 昨日の丸ウネウネにパターンを増やしてみた

    昨日の依頼の品ではNGとのこと。 使わないかもしれないがちょっとパターンを増やしてみた。 丸が個別にトランジシ…

    2009 年 7 月 10 日
  • 校正用に依頼の品を掲載してみる

    しばらく、as3でまともなものを作っていなかったが、タカハシデザインより依頼があり、ちょっとしたFlashを作…

    2009 年 7 月 9 日
  • カスタムクラスを作る前にオブジェクトを考える

    昨日は誰かが作ったクラスを読み込んだが、それでも他の人が作ったクラスは、その人の目的があり自分(私)の目的に完…

    2009 年 7 月 7 日
  • クラスを読み込む

    昨日に引き続きクラスについてお勉強する。 昨日はクラスの概要を知ったので、今日は実際に使用する方法を学ぶ。 昨…

    2009 年 7 月 6 日
  • as3のクラスを勉強する

    私はあまりクラスを使ったことがない。 さすがに独立して本格的にスキルアップを目指すのであれば、Flash、Ac…

    2009 年 7 月 5 日
  • 同じカテゴリ内で移動する

    wordpressのsingle(記事)表示で、同一カテゴリ内で移動したい場合がある。 その際の書き方。 タグ…

    2009 年 7 月 5 日
  • Category Iconsを使用すると・・・

    今日は単純にメモ。 wordpress2.8で、「Category Icons」というプラグインを使用すると、…

    2009 年 7 月 4 日
  • NextGen Gallery-フォトギャラリーの使い方

    昨日に引き続き、wordpressでFlashフォトギャラリーを使う方法をまとめる。 昨日はセットアップだった…

    2009 年 7 月 3 日
  • WordPressにFlashのフォトギャラリーを設置する(NextGen Gallery)

    撮りためた写真をwordpress上で公開したい場合に、使えるプラグイン「NextrGen Gallery」を…

    2009 年 7 月 2 日
  • プルダウンメニューがFlashに隠れるのを回避(wmode & swfobject.jp)

    初歩的なことを忘れていたのでメモ。 jsのプルダウンメニューがflashにかかってしまう場合、objectタグ…

    2009 年 7 月 1 日
  • bodyタグにスラッグを元にしたCSS ID指定

    ページによってcssの指定を変えたい場合がある。 cssの書き方はさまざまだと思うが、ボク(前の会社のcss大…

    2009 年 6 月 30 日
  • wordpressでトップページ(ホーム)の判別

    pageをホームにしたときに、たとえばh1タグにしてそれ以外をh2にしたい場合などがある。 そんなとき使える「…

    2009 年 6 月 29 日
←Newer Posts Older Posts→

伊藤商店の覚書