カテゴリー: PHP
-
cakephpでフィールドを追加した際にデータの追加更新ができない・・・
以前途中まで作っていたcakephpのシステム案件が急遽動き出し、 フィールドの修正など様々手直し中に発生し悶絶した点をメモります。 修正に従いフィールドを追加し、データを登録、修正しようとしたところ、 入力内容が全く反 […]
-
cakephpのチェックボックスでハマった(カッコ悪いので全貌は明かさず)
cakephpのチェックボックスでちょっとはまったのでメモ。 そもそも、$form->inputでチェックボックスを作っていたのが良かったのか悪かったのか・・・。 まずわからなかったのがcheckedの状態にどうするのか […]
-
cakephpで登録直前のレコードのIDを取得する
フォームからデータを登録した直後に、関連するテーブルに データを追加したいときなどに使えるタグのメモです。 [php] if($this->モデル名->save($data)){ $last_id = $th […]
-
cakephpのAuthComponentを利用した際のパスワードの更新
ちょっと、というかかなり悩んだのでメモを残します。 AuthComponentは自動でログインやセッションなどを処理してくれるのですごく便利です。 しかし、登録されているログインパスワードを修正するときにつまずきました。 […]
-
cakephpでモデルでのバリデーション(重複登録回避など)
ちょっと情報量がまだまだ不足しているのですが、モデルでのバリデーションの指定で とりあえず使ったものだけを掲載しておきます。 VALID_NOT_EMPTY=必須項目設定。 minLength=最小の文字数の指定 max […]
-
cakephpで複数のテーブル(モデル)を扱う
コントローラから複数のテーブルを扱うメモです。 いたって簡単で、下記の通りコントローラの冒頭で2つのテーブルを使う旨を宣言すればokです。 [php] //app/controller/users_controller. […]
-
cakephpで日付と時間のセレクトボックスを表示する(年月日表示)
いつもセレクトボックスと書くべきか、コンボボックスと書くべきか、プルダウンメニューと書くべきか 迷ってしまいますが、とりあえず今回はHTMLがベースですので、セレクトボックスと記載していきます。 早速本題から外れましたが […]
-
cakephpで現在のコントローラー名を取得してctpファイルのbodyタグのIDに表示する
コントローラー名を取得するコードをメモします。 グローバルナビゲーションなどを現在のページに該当する部分を、 装飾したい場合などに使えるかと思います。 [php] $this->name [/php] ユーザー管理 […]
-
cakephpで他のテーブルを参照したセレクトボックスを使う
どんだけ悩むんだよ!というくらい悩んでようやく解決策を見つけたのでメモをとります。 マニュアルをしっかり読めばかいてましたorz さて、今回実行したいのは「ユーザー」の新規登録で「グループ」テーブルからセレクトボックスを […]
-
cakephpでテキストフィールドを扱う($form->input)
-
cakephpのmodelでテーブルを指定する
単純なことだけど、忘れてしまいそうなのでメモ。 テーブル名は通常modelで指定した単語の複数形のものが自動的に認識されます。 しかし、私たちはジャパニーズですので、単語の複数形などを考えたり調べたりする方が 手間だった […]
-
cakephpの文字コード(文字化けの解消方法)
毎度のことながら、phpは文字化けが激しい言語だと思うのは私だけではないはずです。 それでもやはり、ほとんどのレンタルサーバで使えるので「我慢して」使っていると言っても 過言ではないかもしれません。 というか結構phpっ […]